羽越新幹線誘致に向けた市の取組と進捗状況について
羽越新幹線誘致に向けた市の取組と進捗状況について、お尋ねいたします。 今年6月に羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチームによる調査結果の報告がありました。
新工業団地整備における市の負担やメリット、今後の進捗について
「新工業団地整備における市の負担やメリット、今後の進捗について」お聞きいたします。今年6月定例会において、新工業団地調査事業費 約1387万円が計上され可決した
大学生等応援給付金の対象に予備校生を追加する考えは
「大学生等応援給付金の対象に予備校生を追加する考え」についてお尋ねいたします。当給付金は、新型コロナウイルス感染症の影響により、就学費用の確保が困難になるなど、
里帰り出産をする妊婦専用の一時退避所を設置する考えは
「里帰り出産をする妊婦専用の一時退避所を設置する考え」についてお聞きいたします。ご承知の方も多いかと思われますが、先月千葉市で大変痛ましい報道がございました。妊
コロナ禍における追加支援策について
コロナ禍における追加支援策について、お聞きいたします。 能代市におけるワクチン接種状況は先の市長説明でもご報告がありましたが、9月5日現在、高齢者では9割を超え
校内感染防止と学びの保障の両立に向けた取組について
はじめに、校内感染防止と学びの保障の両立にむけた取り組みについてお聞きいたします。秋田県内における新型コロナウイルス感染症の感染者数は8月24日には過去最大とな
災害廃棄物処理時における混乱を回避するために、 事前にすべき対策は
災害廃棄物処理時における混乱を回避するために事前にすべき対策についてお聞き致します。 今日現在も台風10号による被害のほか例年各所で猛威を振るう自然災害でありま
障がい福祉の日常生活用具給付等事業について
障がい福祉の日常生活用具給付等事業のうち、日常生活用具の給付対象種目の考え方および、暗所視支援眼鏡を給付種目とするお考えはないかお聞き致します。まずは日常生活用
小規模校を対象に特認校制度を導入する考えは
小規模校に特認校制度をお導入する考えはないかお聞き致します。 現在当市における学校選択制は、ブロック選択制が採用され、市内を複数のブロックに分け、そのブロック内
SNS等インターネット上の誹謗中傷対策について
はじめに、SNS等インターネット上の誹謗中傷対策として、被害者支援の相談窓口の設置、人権を意識したネットリテラシー教育の徹底、被害者救済等を目的とした条例制定を