生活困窮者自立支援事業における任意事業の実施について
生活困窮者自立支援事業における任意事業の実施についてお尋ねいたします。 ご承知の通り生活困窮者自立支援法は、全国的に生活困窮者が増加する中において、困窮者に対し
次期市長選および市議選において選挙公報を発行すべきではないか
次期市長選および市議選において選挙公報を発行すべきではないか当局のお考えをお聞きいたします。 ご承知のとおり選挙公報は候補者の氏名、政見、経歴等の一覧を掲載した
畠町再開発事業について
「畠町再開発事業について」お聞きいたします。 先の9月議会を終え、ホッとしたのもつかの間、9月25日付け地元紙朝刊の見出しに「畠町大通り再開発」とあり、目を見張
自治基本条例の必要性について
それでは自治基本条例の必要性についてお伺いいたします。 当質問は、今後、縮小社会が見込まれる当市において、市民の役割が一層重要な位置づけになると予見されること、
羽越新幹線誘致に向けた市の取組と進捗状況について
羽越新幹線誘致に向けた市の取組と進捗状況について、お尋ねいたします。 今年6月に羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチームによる調査結果の報告がありました。
新工業団地整備における市の負担やメリット、今後の進捗について
「新工業団地整備における市の負担やメリット、今後の進捗について」お聞きいたします。今年6月定例会において、新工業団地調査事業費 約1387万円が計上され可決した
大学生等応援給付金の対象に予備校生を追加する考えは
「大学生等応援給付金の対象に予備校生を追加する考え」についてお尋ねいたします。当給付金は、新型コロナウイルス感染症の影響により、就学費用の確保が困難になるなど、
里帰り出産をする妊婦専用の一時退避所を設置する考えは
「里帰り出産をする妊婦専用の一時退避所を設置する考え」についてお聞きいたします。ご承知の方も多いかと思われますが、先月千葉市で大変痛ましい報道がございました。妊
コロナ禍における追加支援策について
コロナ禍における追加支援策について、お聞きいたします。 能代市におけるワクチン接種状況は先の市長説明でもご報告がありましたが、9月5日現在、高齢者では9割を超え
校内感染防止と学びの保障の両立に向けた取組について
はじめに、校内感染防止と学びの保障の両立にむけた取り組みについてお聞きいたします。秋田県内における新型コロナウイルス感染症の感染者数は8月24日には過去最大とな