能代西高跡地の取り扱いについて
能代西高跡地の取り扱いについて質問いたします。秋田県教育委員会は、能代工業高校と能代西高校を統合して2021年度に開校させる予定の能代地区統合校の計画概要を明ら
能代西高跡地の取り扱いについて質問いたします。秋田県教育委員会は、能代工業高校と能代西高校を統合して2021年度に開校させる予定の能代地区統合校の計画概要を明ら
キャッシュレス決済の普及についてお聞きいたします。政府は、2019年10月からの消費増税に伴い、キャッシュレス決済での取引の場合、5%をポイント還元する考えを表
身寄りのないひとり暮らしの終活について質問いたします。内閣府による平成29年版高齢社会白書では、ひとり暮らしの65歳以上の人数が、平成27年では男性約192万人
南地区における公共交通空白地域の改善についてお聞きいたします。現在、旧市内及び向能代地域においては、巡回バスとして、はまなす号としののめ号が整備され、東部地区で
放射性廃棄物の地層処分に関する対話型説明会が当市で実施されたことに対する御認識についてお尋ねいたします。 地元紙でも報道がございましたが、ことし11月26日、
前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)
いままで投稿した記事の数:1356件
Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.