能代市議会一般質問 > 2020年 > 3月定例会

市職員や特別職の出張等を自粛してはどうか

※下記のやりとりは議事録から抜粋したものであり議会の公式記録ではありません。

市職員や特別職の出張等を自粛してはどうか、お聞き致します。市では3月2日付、「市主催のイベント等取り扱いについて」の通知の中で、一律に各イベントの自粛を求めるものではなく、参集規模、会場の状況、必要性等に応じて主管課において判断する旨を周知しております。また職員の感染予防として、「感染が拡大している地域への不要不急の出張を控えるものとする。なお、やむを得ず出張する場合においては、感染予防対策を徹底するものとする。」とし、感染症拡大に対し一層の引き締めを図っております。
しかしながら現在では子どもたちの自宅待機をうながす一方で、大人に限って弾力的な対応を求めていく姿勢にはいささか疑問が残ります。やむを得ないケースの想定が難しいところではございますが、特に市外への出張が多い特別職をはじめ、職員に対しても期間を設けて自粛の制限を課してはどうでしょうか。市長のご初見をお訪ねいたします。

市職員や特別職の出張等を自粛してはどうか、についてでありますが、本市では、職員の出張について、3月2日に新型コロナウイルス感染症に関する能代市対策本部において定めた「市主催のイベント等の取扱いについて」の中で取り決めしており、3月7日に見直しを行った際にも再確認しております。
既に、職員の感染予防のため、不要不急な出張は自粛しておりますが、国や県で開催する新型コロナウイルス感染症に関する説明会や補助申請等、やむを得ず出張する場合については、感染症予防対策を徹底することとしております。

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

最新記事

アーカイブ

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.