
北高跡地へ整備を検討している複合施設についてお伺いいたします。
9月議会の市長説明では北高跡地の利活用について「集客機能や交流機能を有する複合施設等を検討しており、今後、民間の動向等も注視しながら、具体化に向けて検討を続けてまいりたい」と話されております。また同僚議員の一般質問では、これまでと重複するような内容のものではない施設を示唆されております。
ただこれらの表現だけでは我々議会としても理解し難く、ましてや市民にとりましても一体が何が計画されているのであろうかという不安が募る状況ではないでしょうか。また、ここまでの質問において、いくつかの整備事業を取り上げておりますが、その中のいずれかの機能が含まれているのかどうか。もしくは以前より要望の声があがっていた子供向け室内遊具スペースを指しているものなのか。後年度負担が発生しても必要な施設であるものなのか。あらためて複合施設とは何であるのかお聞かせください。
9月議会の市長説明では北高跡地の利活用について「集客機能や交流機能を有する複合施設等を検討しており、今後、民間の動向等も注視しながら、具体化に向けて検討を続けてまいりたい」と話されております。また同僚議員の一般質問では、これまでと重複するような内容のものではない施設を示唆されております。
ただこれらの表現だけでは我々議会としても理解し難く、ましてや市民にとりましても一体が何が計画されているのであろうかという不安が募る状況ではないでしょうか。また、ここまでの質問において、いくつかの整備事業を取り上げておりますが、その中のいずれかの機能が含まれているのかどうか。もしくは以前より要望の声があがっていた子供向け室内遊具スペースを指しているものなのか。後年度負担が発生しても必要な施設であるものなのか。あらためて複合施設とは何であるのかお聞かせください。

次に、北高跡地へ整備を検討している集客交流の複合施設とは何
であるのか、についてでありますが、平成26年度から「6の市
」等のイベントを実施しながら活用調査を行ってきたほか、29
年度と30年度には市民意識調査等で意向を調査しております。
これらを踏まえ、昨年度から関係課長等で構成する庁内検討会
議を設置するとともに、今年度は民間関係者や有識者等の御意見
を参考にしながら協議を進め、利活用の方向性として、集客機能
や交流機能を有する複合施設等を検討しているところであります
。
その主な内容は、「これまでになかったが必要とされている機能
の創出」、「新たな交流を生み出す機能の創出」、「効率化を図
り効果を高めるための既存機能の再編」であり、財政負担等を考
慮しながら、様々な角度からたたき台の検討を進めてきておりま
すが、現在は具体的に示すことができる段階に至っていない状況
にあります。
今後、具体化に向け、専門機関による基礎的な調査等が必要と
考えており、その手法も含め、検討を続けてまいります。
であるのか、についてでありますが、平成26年度から「6の市
」等のイベントを実施しながら活用調査を行ってきたほか、29
年度と30年度には市民意識調査等で意向を調査しております。
これらを踏まえ、昨年度から関係課長等で構成する庁内検討会
議を設置するとともに、今年度は民間関係者や有識者等の御意見
を参考にしながら協議を進め、利活用の方向性として、集客機能
や交流機能を有する複合施設等を検討しているところであります
。
その主な内容は、「これまでになかったが必要とされている機能
の創出」、「新たな交流を生み出す機能の創出」、「効率化を図
り効果を高めるための既存機能の再編」であり、財政負担等を考
慮しながら、様々な角度からたたき台の検討を進めてきておりま
すが、現在は具体的に示すことができる段階に至っていない状況
にあります。
今後、具体化に向け、専門機関による基礎的な調査等が必要と
考えており、その手法も含め、検討を続けてまいります。