活動履歴

2019.5.16(木)。ながさき東そのぎ子どもの村小学校、平戸市役所

  • 2019年5月16日 木曜日

会派視察2日目は、廃校を活用した小規模私立の小学校と公設風力発電の民間譲渡について伺って参りました。

東彼杵町では、きのくに子どもの村学園が全国に展開する10校のうち、今年4月に開校したばかりの現地を訪れました。私立ならではの体験型学習、子どもたちの主体性を尊重する仕組みなど、従来の学校教育とは異なる展開をされています。ルールやカリキュラムさえ子どもたち主導で作り出されているとは驚きました。この動きはこれから全国でも更に注目されていくものと思います。

2箇所目の平戸市では耐用年数を経過した公設風力発電所を民間へ無償譲渡し、さらに公共施設への電力供給などに生かしていく取り組みです。ふるさと納税サイトで有名なトラストバンクと組み実現に至ったものです。公としては解体費用が不要になり、民間としてはすぐに黒字化する財産を手にしたことになります。もちろんメンテナンスや故障のリスクは伴いますが公民連携
の新しいモデルであることには違いありません。

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1343件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.