活動履歴

1/26(木)。総務企画委員会協議会

  • 2017年1月26日 木曜日

1/26(木)。能代市議会のうち閉会中の報告として、総務企画委員会協議会(報告会)が開かれました。
報告の内容は、公民館など公共施設の今後のあり方を計画する『公共施設等総合管理計画(案)』や『能代市津波避難計画(案)』の説明が中心となりました。(他数件の説明あり)
気になった点では、市が管理する公共施設は現在349施設があり今後すべてを維持するとなると30年で754億円、1年あたり25億円の財源不足が見込まれるとのことです。ただ人口減が進む中ですべてを維持することは現実的ではなく、今後は複合化あるいは統合もやむを得ない場合も多々出て来るようです。
ただこういった話になると縮減ばかりに注目が集まりますが例えば公共施設の一部を民間へ貸し出し維持費を捻出するなど、価値観を転換するよいきっかけにもなりうると考えています。
知恵を絞って良案を模索したいところですね。

16195516_10211573740044401_1571913549156463723_n

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1343件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.