6/12(日)。
明日の能代市議会一般質問に向けて原稿の最終チェックをしております。
質問は四人目の14時前後を予定しております。
今回の質問では大きく三点の項目について当局の方向性を伺います。
1.熊本地震を教訓に避難所運営体制の見直しは
(1)県防災担当課長会議はどのような内容であったか
(2)ペットとの同伴避難について
(3)災害別指定避難所の周知状況は
(4)車中泊避難者への対応は
(5)仮設住宅の事前候補地、確保は
2.市独自の差別化政策として習い事バウチャーを導入し『学ぶ満足度日本一のまち』を目指しては
(1)制度実施の場合の年間費用は
(2)教育や子育て支援のほか多様な波及効果が見込まれるが導入の考えは
3.民間主導によるまちづくり促進のため都市計画の見直しを
(1)用途制限により出店等立地が限られるが民間の意向に即した用途地域となっているか
(2)許可が必要となる開発行為の面積緩和の考えは
(3)都市計画と公共施設等総合管理計画との関連性は
以上となります。いずれも能代を前に進める重要な項目と認識しています。燃えてきました!!