12/22(火)。本日は能代市立渟城南小学校へ公開授業を見学しにまいりました。
全国トップレベルの教育地区でも知られている秋田県能代市ですが、いやはやご指導の質の高さに驚きです。
今回は「ライオン」をテーマにイメージと本質について児童らが考えを深めていくというものですが、まずは今までもっていたイメージからはじまり、本質について他者の意見とのすり合わせ、イメージと他者との感覚のズレを確認し、多様な意見の中で「なぜそう思った」のかをみんなでシェアしていきます。
最後にはみんなで決めた「ライオンってこんな生き物だよね」というゴール(学んだことの振り返り)があり、この教育方法自体がファシリテーションそのままだなと感じてまいりました。
この歳になってようやくファシリーテーションを学んでいる自分が恥ずかしくなってしまいましたが、今の教育はその考えや手法が自然と学べる学習形態になっているんですね!
わからないことはまずは自分で調べる(辞書で即)、考えをシェアする、他者の意見を理解する、総合的にどうなのか等々すばらしいご指導の現場を見させていただきました!
子供達も自発的に発言し、頑張りがよくよく伝わってまいりました!みなさん、豊かな感性を育てるなら能代がおすすめですよ^^