明日12/8より能代市議会12月定例会が開会します。
今回も一般質問に登壇いたしますが、今のところ下記の内容で質問予定です。
※文言・内容等ギリギリまで精査いたしますので変更の可能性もあります。
一般質問は12/14(月)14時〜からとなります。一日も早くネット中継、アーカイブ閲覧が出来るよう引き続き交渉してまいります。
一般質問(予定)
1.新電力(PPS)への切り替えによる歳出削減について
①現行の電力会社との契約状況は
②庁舎等、市が所有する施設の年間電気使用料は
③新電力への契約変更により電気料削減の見込みはいかに
④新電力導入による比較検討はなされてきたか
⑤自治体が主導する地域新電力会社の設立を検討すべきでは
2.全国風サミット加盟による自治体間の連携強化について
①参加によるメリットおよびリスクをどう考えているか
②加盟の意向は
3.わかりやすい防災教育の推進について
①防災教育用に各世帯へ配布されている資料の種類は
②冊子「東京防災」についてどのような認識か
③対象年齢が低いわかりやすい防災教育資料の制作予定は
4.遺跡の発掘調査等について
①出土した遺物の保管または展示状況は
②郷土教育にどう活かすか
③原因者が個人による発掘調査において費用負担軽減の補助制度新設の考えは
僕のスタンスとしては、『こうしたら費用を抑えることが出来るんではないか』、『これをしたらもっとアイデアが広がるのでは、能代をPR出来るのではないか』等を主としています。自分自身の経験を通じていることが多分にあります。