活動履歴

多様性を育む教育とは。ドキュメンタリー映画『みんなの学校』を観覧。

  • 2015年11月22日 日曜日

11/22(日)。秋田市ジョイナスに来ております。
本日は大阪市立大空学校の一年間を追ったドキュメンタリー映画『みんなの学校』を観覧しに参りました。(あきたにムーブメントをおこす会主催)
大空学校では発達障害の子も他校で不登校になった子供も同じ教室で学ぶというスタイルをとっており、子供達が率先して協力しあい育つ環境づくりを徹底しています。
その根底には子供達の《心から安心できる居場所づくり》が大前提としてあり、初代校長てある木村泰子先生の情熱が伝わってきました。
また職員室でも先生方の綿密な声の掛け合いがなされ、担任やクラスの垣根なく自発的にフォローするという環境も出来上がっていました。
この映画はぜひご覧ください!
次回は1/23(土)10時よりユースパルで上映があります。
これはオススメですよ!すんごい学校です!!
写真はその後に行われた【ファシカフェ部】によるワールドカフェ方式でのワークショップです。70名を超える大盛り上がりの時間となりました。この動き注目です!!
 
12241574_10207933163512263_2004536726188952729_n

12278969_10207933163272257_6039305337099570403_n

12250010_10207933163072252_543113416182087127_n

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1356件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.