【2015市民アンケート結果から】
あけましておめでとうございます。
昨年は多くの方よりご支援を賜り、現在の”お立場”を務めさせていただいております。昨年の経験を糧により実のある活動を心掛けてまいります。
さて地元紙(1/3付)において議会に対する市民アンケート結果が公開されておりました。結果を踏まえ率直な意見を述べてまいります。
私自身も感覚が鈍ってきているのか、市民が求めているものとかけ離れている現実に深く反省しております。まずは”議会が何をやっているかわからない”ということで、今後も情報発信は強化徹底していくべきと考えているのですが、アンケートでは「ネット中継」や「議会だより」に対して重要度が低く、「議員の資質向上」や「議員定数」「政務活動費」については不満が多いことが伺えます。
”対話”や”情報公開”は私自身の公約でもあるため、引き続き継続して参りますが、今後は上記結果を踏まえ議員定数・報酬の最適化を最優先に検討してまいります。具体的には実働時間・委員会対応・他市比較・責任・選挙制度を加味し検討すべきと考えております。
当選から約8ヶ月、中から【議会】を経験しておりますが、従来の手法に違和感を覚えたり力不足に我慢を強いられる場面はありますが、兎にも角にも”実現”を最優先に活動し続けるだけです。
今年はようやく議員との意見交換会を開催出来そうです。私は”対話の機会が少ないので議会の事が知り得ないし、壁が出来ると思っています。
もし議会全体で開催できなければ有志議員で、有志議員で出来なければ会派議員で、会派議員で出来れなければ一人でも実施いたしますが、ただ『一人でやらざる負えない状況』は効果が極端に低下するため極力回避し引き続き交渉してまいります。今年も何卒よろしくお願い申し上げます!!
※写真2は【東北に若者の雇用をつくる株式会社】様の”あきたこまち玄米コーヒー”です。これから頂きます!