活動履歴

能代市議会9月定例会が開会

  • 2019年9月4日 水曜日

おはようございます。
 
昨日9/3は能代市議会9月定例会が開会となりました。
以下は初日市長説明のダイジェストです。我々議員もこの場で初めて聞く内容も多く驚くことも多々あります。
 
==以下長文==
 
・指定管理料の見直しについて
 →令和2年度より会計年度任用職員制度が始まることを踏まえ人件費の見直し等が必要となる。
 
・消防団の再編
 →団員や地域の人口減が進む中、分団の統合再編が考えられてきた。令和5年を目処に移行期間として再編していく。
 
・北校跡地の跡地利用
 →活用状況や意向調査を経て、集客機能や交流機能を有する複合施設を検討している。
 
・東中跡地
 →扇淵地域センターと東部公民館は今後老朽化が進むことが見込まれ、東中跡地に整備することを基本に考えたい。
 
・女流本因坊戦が10/27に開催。5冠藤沢本因坊に、上野女流棋聖が挑戦する対局に。
 
・空き校舎の利活用
 →旧鶴形小は鶴形地域センターの移転要望を踏まえ協議をすすめる。旧宗徳小は地元要望も踏まえ検討していく。
 
・受動喫煙防止
 →市内の公共施設等における敷地内禁煙とする。
  (道の駅ふたつい、市営住宅を除く)
 
・ヨーロッパ先進地視察
 →7/1~5にデンマークのエスビアウ港、ドイツのフレーマーハーフェン港にて、風力発電設備の事前組み立て等を視察。港湾関係者と意見交換をし、現地では自然環境や生活環境への影響は特に問題になっていないとのこと。
 
・東京オリンピック
 ヨルダンのホストタウンとして正式に受け入れ。事前合宿や事後交流等を調整し、親交を深めたい。
 
・能代産廃
 引き続き複数点でボーリングを実施。採取した廃棄物の分析中。
 
・イオン新能代
 建設予定地の地盤改良を継続して実施中。」とのデベロッパーより報告有り。
 
・10/19-20の二ツ井きみまちマラソンではシドニー金の高橋尚子さんをお招きする。
 
 
概要として上記となります。北校跡地については、現段階では目的、規模、内容が示されていませんが不要目線でしっかりと必要性を見定めていきたいと思います。

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1356件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.