活動履歴

明日より能代市議会6月定例会。一般質問は6/12を予定

  • 2017年6月5日 月曜日

鶴瓶さん&福士蒼汰さん効果で賑やかな能代市となりましたが、明日より能代市議会6月定例会が開会となります。
 
今回の一般質問では、羽越新幹線整備に向けた取組を中心に下記を予定しております。
 
1.羽越新幹線整備に向けた取組について
(1)当市アクセス環境の現状をどう評価分析しているか
(2)秋田新幹線延伸早期実現能代山本期成同盟会が休止となった経緯および今後の取組は
(3)秋田県奥羽・羽越新幹線整備促進期成同盟会ではどのような報告がなされているか
(4)新幹線のルートには当市が含まれるのか。また停車駅に選定される見込みはどうか
(5)地元負担と経済効果の見通しから整備の必要性をどう考えているか
(6)誘致活動に対し近隣市町の感触はどうか
(7)中期事業として位置づけ早期に積極的な誘致活動および住民への機運醸成に取り組むべきではないか�
 
2.小規模校のあり方について
(1)小規模校のあり方で望ましい方向性とは何か
(2)統合により地域コミュニティの希薄化が懸念されるが、その対応は
(3)小規模校学区への居住者を増やすため、空き家活用や家賃補助、引越し等に支援制度の考えは
 
3.多子世帯に対する支援拡充について
(1)多子世帯向け支援策の実施状況は
(2)少子化対策として多子世帯への支援拡充をどう考えていくのか
(3)給食費や学校外活動費等への補助制度の考えは
 
4.法定外公共物の取扱について
(1)国から譲与された公有財産の状況は
(2)安全面など管理責任の所在はどこにあるのか
(3)機能保全を目的とした修繕工事に補助制度の考えは
一般質問は6月12日(月)13時頃から登壇予定です。(youtubeでのライブとアーカイブ有り)

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.