活動履歴

改選期が近づき新たな顔ぶれに期待

  • 2021年11月12日 金曜日

いよいよ12月定例会が近づいて参りましたが、私の4年の任期も残すところ4ヶ月となりました。

これまでの議員活動で市民の声を届け実現できたこと、主体的にアンテナを張り、全国の良例から当市でも取り入れられたことも多く、Tご理解いただいた当局の皆様にも感謝するとともに、私に相談くださった数多くの市民の皆様にも心から感謝を申し上げます。

当市において今後の先行きについては企業進出が増加するなど明るいニュースがある一方、著しい超高齢社会の前では不安を残す状況でもあります。

私はこの8年の市議としての活動を通じ、この地域に最も必要な行政課題は「社会福祉の向上」と「社会教育の充実」であると考えております。

このしっかりとした足元の政策を強化することで、安心して子育てできる、歳を重ねられる地域だからこそ、働き盛りにとっても労働に集中できる環境が構築できるものと思います。

4ヶ月後の改選では、新たな顔ぶれによる新たな議会が誕生し、時代に即した能代市の足固めとなるよう期待しております。

個人的には新人10人。山積する課題はいずれも待ったなしの状況です。
停滞からの脱却を志す、信念をもった人材の登場を楽しみにしております。

もし来春(令和4年4月)の市議選に出てみたいが不安だ、制度を知りたい等、ご希望の方がいらっしゃれば、いつでも私にご一報下さい。
少しはお役立てできるかと思います。

未来の能代は想像以上に明るいはず!!求む!挑戦者!

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.