地方のバス路線は伸びしろがあると感じています。昨年秋田県内では国際教養大が架け橋となり、googleと共同で中央交通バス(秋田市)の路線をグーグルマップで検索可能とした経緯があります。
利用者の絶対数は当然少ないものですが免許返納時代にはマッチした取り組みではないでしょうか。
リンク:グーグルマップ」に載るとバスは便利になる手間のかかるデータ作成をどう乗り越えるか 東洋経済オンライン
地方のバス路線は伸びしろがあると感じています。昨年秋田県内では国際教養大が架け橋となり、googleと共同で中央交通バス(秋田市)の路線をグーグルマップで検索可能とした経緯があります。
利用者の絶対数は当然少ないものですが免許返納時代にはマッチした取り組みではないでしょうか。
リンク:グーグルマップ」に載るとバスは便利になる手間のかかるデータ作成をどう乗り越えるか 東洋経済オンライン
昭和53年1月31日 能代生まれ。43歳。河戸川在住。趣味は読書と温泉、弓道と民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て2008年帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。 2016年1月に代表を退き、現在は一般社団法人防災教育普及協会会員、公益社団法人秋田犬保存会会員として活動中。2019年9月より日本維新の会一般党員として入党。
いままで投稿した記事の数:1050件
Copyright © 2013-2021 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.