活動履歴

介護業界の処遇改善に向けて

  • 2019年8月8日 木曜日

昨日8/7は今年10月より適用される特定処遇加算制度の説明会(秋田市)に参加いたしました。

この特定処遇改善加算とは介護従事者の所得をあげ他業種との格差是正をし雇用安定や人材確保に役立てるものであります。

すでに介護業界ではショートステイや通所介護など分野別に割合が異なる処遇改善加算が取り組まれてきましたが更なる上乗せ加算となります。

新たな加算では『訪問介護』『夜間対応型訪問介護』などが最も高い6.3%の加算率、通所介護は最も低い1.2%となります。

ただこの制度も事業者が計画し申請しなければ加算されません。
団塊の世代が介護を必要とする世の中に突入する中、介護業界がしっかりとした対価を受けられるようアンテナを張って制度をフル活用しなければなりませんね。

能代に戻りましたら当制度の活用周知など行政と協力して導入推進を各事業所へ求めて参ります。

さて全国若市議in秋田は2日目となります。国際教養大学長の講話が楽しみであります。今日も張り切ってお仕事しましょ!!
 

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.