活動履歴

ひとり親世帯臨時特別給付金を即決審議

  • 2020年6月24日 水曜日

本日、能代市議会6月定例会はすべてを議了し閉会となりました。
 
最終日には国の二次補正となる”ひとり親世帯への支援事業”等も即決審議され給付に向け執行されます。
 
=====
◯ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業費
 コロナの影響により影響を受けたひとり親世帯に対し行われる支援事業。
 →基本給付分 1世帯5万円
  第2子以降1人につき3万円(いずれも8月給付予定)
 →追加給付分(収入が減少した児童扶養手当受給世帯等)
  1世帯5万円(9月給付予定)

財源はすべて国庫支出金によるものです。
======
  
その他、監査委員の選任、議会議案として意見書提出が審議されました。
今回、提出された請願には、種子法廃止に伴う秋田県での条例制定については県にも同様の請願陳情が上がっているとのことで『継続審査』としておりますが、全会一致の意見書提出に向け次回9月議会にて採択したく動きたいと思います。
 
最後に、今議会は人事の件含め、議員としてどう在るべきか自問自答の時間が多かった期間でした。任期は残り1年9ヶ月。やはり主体的に動かなければ変えられないことも改めて痛感しました。協調路線では何も変わらない、変えられない。悔しさをバネにやりきります。
 
 

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.