活動履歴

【能代保健所管内の皆様へ】

  • 2021年8月20日 金曜日

8/19付の秋田県発表では秋田県全域にて過去最高の陽性者39名の報道がありました。
 
その内、能代保健所管内では2名の陽性者が判明し本日以降も濃厚接触者の検査等が行われているはずです。
 
既にご承知のとおり秋田県内でもデルタ株が猛威をふるい、たとr野外の飲食であっても感染リスクが高まっている状況にあります。これまでも同様お願いばかりで恐縮ですが、3密、人混みを避け、飲食は少人数・短時間・黙食を心がけ、県外との往来をお控えいただくようお願い申し上げます。
 
また来週には夏休みが終わり、学校の再開への不安があるご家庭も多いかと思います。いまのところ通常通りの再開との回答をいただいておりますが、ここ数日の感染状況で対応が変わる可能性もあります。報道や学校からの連絡には注視いただくようお願いします。
 
個人的には今後もこのような状況は想定されるため、いつでも意図的に欠席でき、かつ自宅でも授業を受けられる体制を構築すべきと考えています。タイミングよくGIGAスクール構想から小中学生には1人1台の端末が用意されたところです。ネット環境等、課題は残していますが、無策でいるわけにはいかない状況になったと感じています。
 
なおこちらも何度もお願いしておりますが、誰でも感染するリスクがある以上、感染者の特定や差別につながる発言や行動等は絶対に行わないようお願いいたします。

秋田魁新報社:県内の新型コロナ新規感染者、19日は過去最多39人に(8/19)

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1343件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.