【講話のお知らせ】家族介護者の集い・ドリームの会
在宅介護の交流団体であるドリームの会主催による講話と懇談会が下記日程で行われます。お近くにお困りの方がいらっしゃれば是非お声がけしてみてください。一人で苦しまず
マイナポータルへの道 その3
今朝も昨日の続きから。昨日はようやくログインできたものの早速、意味不明なニックネームの設定などを目にし驚愕。さて今日はどんな楽しみが・・・(前回まで) 1)
2019.4.12(金)。共同募金助成申請説明会
大館市立中央公民館にて赤い羽根共同募金における助成の説明会に参加してきました。お恥ずかしいことに当助成金の存在を初めて知り、地元で活動する団体にもご紹介出来そう
マイナポータルへの道 その2
皆様、マイナンバーカードを使ったオンライン行政サービスをご存知でしょうか。どうやら自分の個人情報の取扱が行政でどうやり取りされたか履歴が分かるとのことで、実際に
2019.4.10(水)。おっちゃん参ってます。
倒木の恐れがある小道があるとの連絡を受け以下のとおり対応中。 1)市に相談。民地なので所有者対応とのこと。悲しい 2)再度現地確認。『飛砂防備 保安林』の標識を
統一地方選挙前半戦を終え
本日は晴天なり お陰様で長引いた咳も止み体調も随分楽になりました。各地からは嬉しい報告と悔しい知らせで複雑な思いではありますが、なにやら古い利権政治の終焉を感じ
2019.3.23(土)。連呼は2回まで?!
本日は朝から行動派兄貴分の 大高朝秀 さんと能代市出身の大学生 藤田和隆 さんと今後の動きや目標、課題を如何に解決すべきかを語り合いました。 深い付き合いとなる
2019.3.20(水)。能代市議会3月定例会閉会
昨日3/19の3月定例会では、平成30年度補正予算、平成31年度当初予算はじめ単行議案など50件を可決し閉会となりました。今定例会では「イージス・アショア配備計
2019.3.15(金)。家族介護者の会・ドリームの会総会
能代市議会会期は3.19までとなっておりますが新たな課題も増え今後はより注視しなければなりません。特にグラウンドゴルフ場の設計に関しては当局案の規模では予算がか
2019.3.14(木)。能代市立浅内小学校卒業式
春間近のところ今日に限って大荒れですが、母校浅内小学校の卒業式に参列いたしました。真新しい制服を着た14名の卒業生は各自中学の目標を宣言し、ステージを降りていき