活動履歴

10/31(火)。能代市議会決算特別委員会

  • 2017年10月31日 火曜日

10/31(火)。能代市議会決算特別委員会
 
H28年度決算にかかわる審議が執り行われ、当記事下部の質疑を中心にH28年度成果と今後について当局の姿勢を問い質しました。
質疑中、特に将来に不安を感じるものとして、財政調整基金の目減りがあります。いわゆる家庭で例えると普通預金がここ10年でなくなるかもしれないということです。
つまり今後は今までと同規模の予算措置は見込みにくい10年になるのではと推測しています。これまでは比較的バランスをとって福祉や教育、観光、インフラ整備と予算が配分されてきました。しかしながらこれからは、集中すべき施策の絞り込みや、再度バランス型の配分で予算が少なくなるなど市長の考えを始め、当局、議会と丁寧に議論を重ね市の姿を模索しなければなりません。
 
私個人は次の10年で劇的に生活環境が変わっていくと感じています。労働者不足、高齢者の生活環境、広域行政の枠組み等。引き続き学びを続け判断力を養います。
 
写真は新庁舎自慢の秋のさくら通り。旧第二小学校のさくら並木が市民の憩いの通りとなりましたね。
 
===決算特別委員会での質疑一例===
・自主財源確保の今後のあり方について
・地方交付税の今後の見通し
・市債現在高のうち交付税措置を除いた実質負担額の今後の見込みは
・過疎債や合併特例債の延長がなされているが、廃止後の方向性は
・保有の有価証券の取り扱いは。処分してはどうか
・基金残高のあり方について(財政調整基金、減債基金)
・ディアルシステム事業の成果と今後(対象を中学生や大学生に拡げては)
・企業誘致の現況について
・労働者不足に対する認識。他地域からの求人に対する補助にシフトしては
・不登校者の現況と対応は
・風の子(相談窓口)の実績は
・職員の健康状態について。長期職員の人数とそのケアは
・指定管理者制度の評価
===以上、質問の一部

プロフィール

     

佐藤ともかず【完全無所属】

     

前・能代市議会議員(2014〜2022)。昭和53年(1978年)1月31日 能代市生まれ。44歳。能代市河戸川在住。趣味はNBA観戦(UTAH JAZZ)、読書、温泉、弓道&民謡に興味あり。秋田高専を卒業後、国交省(旧建設省)に勤務。その後IT関連企業を経て大阪より2008年に帰能。地域のIT力向上を目的にweb制作を主軸とした合同会社ゴーゴーウェブマーケットを設立。2016年1月に代表を退き、新たに不登校支援のフリースクール・フレスクを2018年7月に設立。代表を務めたが2019年4月に一般社団法人を設立し代表を退く。現在は家業の通所介護施設「長崎デイハウスふあり」の生活相談員として勤務。視点は常にニュートラル(中道右派)

いままで投稿した記事の数:1357件

お問い合わせ先

E-mail
info@satouto.com

Copyright © 2013-2023 佐藤ともかず後援会 All Rights Reserved.